みんなで危機管理

防災・防犯に関するまとめページです。近年、南海トラフ巨大地震が危惧されている中、どう災害に立ち向かうか考えている中で自分の対策方法を紹介したく立ち上げました。また、防犯についても興味があり、どのようにして自分・家族の命を守るか。その手助けになればと思います。

安全な住環境を確保しよう

巨大地震対策で家を新築するというのはなかなかできることではありません。

しかし、命を守るために私たち自身でできる対策もあります。

また、いくら耐震の家に住んでいても家具や家電の下敷きになったのでは意味がありません。

自宅での対策には様々なものがあります。

 

家の中を片づけし地震の際に避難経路が妨げられないようにする。

当然ではありますが、日頃より、片付けをすることが大切です。いくら対策をしていても、割れ物が落ちて避難の際に怪我をすることも考えられます。

家具、家電製品の固定をする。

いくつもの方法がありますが、持ち家・賃貸によっても対策が変わってくると思います。

一番確実なのは、壁の柱、桟のある部分に固定金具で固定することです。

よく、突っ張り棒で固定する方法も見かけますが、小さい地震では有効かもしれません。

しかし、巨大地震ともなると、突っ張り棒では設置している面積が狭いこともあり、天井に穴が開く可能性もあります。

ただ、しないよりも効果はあります。

家具の固定についてですが、心配なのが上段・下段と分かれたタイプのものです。

固定していても上段だけが倒れる可能性もあります。

できることなら上段と下段は金具などで一体化させたほうが安心です。

賃貸などで壁に穴を開けられない場合は、冷蔵庫や家具の上に隙間ができないよう物の詰まったダンボールや収納棚を設置する方法もあります。

家具上部に設置する収納棚は販売しているところもあります。

ガラスの飛散を防止する。

窓ガラス・家具などのガラス部分には飛散防止フィルムを貼れば安心です。

ただ、貼り方が難しく気泡だらけになると見栄えも悪いので業者さんに頼むのもいいかもしれません。

震度6以上の地震だと、窓ガラスどころか窓がサッシから外れるといったことも起きるそうです。

その時のためにも飛散防止フィルムは被害軽減のために役立つかもしれません。

食器棚の扉を固定する。

阪神淡路大震災の時からこの方法はメジャーになったと思います。

いざ、避難しようとしても、食器類が散乱し身動きが取れなくといったことが頻発しました。

今では、ホームセンターや100円ショップでも対策グッズが売られています。

ちょっとした対策ですが、地震後やってれば良かったと後悔するよりもしていたほうがいいと思います。

一つ注意事項ですが、自分もかなり防犯グッズを見てきました。

地震対策として効果のありそうなグッズは多いですが、見た目だけではなく本当に効果のあるものを選びましょう。

消防庁の防災マニュアル

http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/pre/preparation121.html